社員インタビュー- INTERVIEW -

蛭田 翼

建築事業部 工事部 工事課

田部井建設を選んだ理由は何ですか?

<「父の背中を超えたい」思い続けた道の先にこの会社があったんです>

父が塗装の職人をしていまして、働く父の姿がとてもカッコ良く見えて、「職人っていいな!」って思ったのが全ての“きっかけ”かもしれません。 そこから、仕事を手伝っていく中で、仕事の内容自体にも興味が湧いてきて、様々な現場で出会う職人さんたちの気さくな人柄にも魅かれましたね。

 

父の背中を追っかけてというと、それほど過言ではないのですが、工業高校に進学して、現在の職種を目指すということは自然な流れでした。
現場で、父は「職人」というポジションにいたこともあって、建設業界に興味を持ちました。
田部井建設を選んだのは、この会社ならありのままの自分を出せると確信したからです。
会社見学でいくつか会社を拝見させていただいたのですが、形には見えない縦社会というか、男社会みたいなものがくっきりと見えてしまって…。
ですが、田部井建設はものすごく風通しが良い雰囲気だったんです。
しかも女性社員が最前線で活躍していたり、皆さんがすごく気持ちいい笑顔をされていて。

田部井建設はどんな会社ですか?

<建設会社という文言にある体育会的なイメージは全くない>

ひとこと、フレンドリーな会社だなって思いますね。毎日、仕事に行くのが楽しいって思わせてくれる会社ってなかなかないと思います。

 

社内で働くシステム的な部分もすごくシンプルで、闇雲な縦社会的なものは皆無です。
建設会社という文言にある体育会的なイメージは全くないですね。
上司や先輩は後輩の育成を重視するという部分が徹底されているというか、良いところは伸ばしてくれて、改善点があればわかりやすく教えてくれる。

 

もちろん、自分自身が努力することは大前提ですが、現場経験を積んでいく中で、スキルが自然と身についている、レベルアップさせてくれる会社だと思います。

あなたの職務内容を教えてください。

<こんな現場で働けるなんて、恵まれているとしか思えない>

建築事業部の工事部・工事課というセクションに配属させていただいています。
部署内での私の仕事は多岐にわたっていて、現場に出て助手に就くことはもちろん、様々な書類の作成、主に施工体制台帳や工事記録、KY(危険予知活動安全書類)の作成に携わってます。

 

現場では、墨出し(図面の寸法、現場に寸法を出しにいく)の補助や、職人さんに寸法などの修正指示を出したりしています。
父の仕事を手伝っていた頃の現場の規模と、田部井建設の現場は大きさが全く違うので、正直なところ緊張の連続なのですが、単純に「こんな現場で働けるなんて恵まれているな」といった嬉しさの方が勝ってしまうので、嬉しい毎日を送らせていただいています。

仕事で楽しさを感じる点は?

<自分の中に眠る“伸びしろ”に気づかせてもらえる毎日>

図面を書くことが楽しくて仕方がないですね。
入社した頃はCADなんて触った事がなかったので、自分に出来るのかなと不安だったのですが、上司や先輩が本当に親身に教えてくださって、今では楽しさを覚えるぐらい書けるようになりました。まぁ、正解をかけているかは置いておきますが…(笑)

 

図面だけじゃなく、今まで出来なかった事が出来るようになる。
これまで理解できなかった事が、あたり前のように形に見えるようになる瞬間が田部井建設にはたくさんあるんです。
自分の中にはまだまだ“伸びしろ”があるんだなと気づき、それを経験で埋めていく毎日。楽しいにプラス嬉しいでしかないですよ!

新しい仲間にメッセージをお願いします。

<心配しないで! 心強い上司や先輩の胸を思う存分借りてください>

私も就職活動時はそうでしたが、きっと皆さんも「自分に務まるだろうか?」と不安を抱かれていると思います。でも、心配する事なんてひとつもないです。
この会社は本当に心強い人たちばかりです。緊張していた自分はなんだったんだろうって感じると思いますよ
最初なんて何もわからなくて当然、出来ない事だらけは当たり前な事です。困った時は必ず、上司や先輩がなんでも助けてくれます。
そして、私も新しい仲間の先輩になるわけなので、自分がしていただいたこと以上にサポートしていければと思っています。心強い上司や先輩の胸を思う存分借りてくださいね!

蛭田 翼はこんな人!

特技
バスケットボール
趣味
キャンプ
休日の過ごし方
映画鑑賞(主にアクション映画)
PAGE TOP